筆者は日本に行ったころは定期的にジムに行ったりといった運動習慣はありませんでした。
タイ人の同僚が体を鍛えていたり、仕事終わりにジムに行ったりするのを見て徐々に「自分も運動してみようかな」と考えるように・・・
さらにタイに来てから体重が増えたこともありダイエットしなくてはと思っていた際に、同じく「ダイエットしたい!」という日本人の友人ができ、一緒にジムデビューすることに。
ふたりとも3日坊主になりやすい似たタイプだったので、一緒にジム通いをはじめるのはよいっきっかけになりました。
運動始めるとだんだんと楽しくなってきて、今でも週に1-2回はジムに通っています。
また、一緒にいった友達が色々なジムを試したいということで、これまで3つのジムに通ったのもあり備忘として書いておきます。
また、ジム以外でもバンコクに住んでいる人が運動している場所や方法についても記載しています。
ムエタイジム(Fit Fac)
タイ語、もしくは英語でコミュニケーション。
屋内でクーラーも効いている。 ※クーラーの無いムエタイジムもあると聞いた
3ヶ月、6ヶ月等のプランでその期間無制限で利用可能。
1レッスン1時間半・・・ストレッチ30分、スパーリング30分、筋トレ30分でなかなかハード。
スパーリングはトレーナーによって上手い下手がある。上手い先生はいつも人気。
筆者の友達はちょっとハードなので違う運動に切り替えたいと言われ退会。
仕事終わりなどにも行けて、ストレス発散できた。
日系パーソナルトレーニング
個人の体力や筋力に合わせてトレーニングできる。
トレーナーは日本語の話せるタイ人トレーナーの方なので安心。
小さいジムなのでシャワーが無かった。
週に1回は最低でも行くので、運動習慣ができてよかった。
一緒に行っていた友達の帰国とちょうど別のジムに誘われたので退会。
駅近の大手ジム(Jetts)
タイ語か英語でコミュニケーション。
トイレ、シャワー完備で施設も綺麗。
値段もリーズナブル。
駅近かつ同じチェーンの店舗に無制限で行けるので通いやすい。
ズンバ、Kポップといったダンスやヨガ、ボディパンプなど色々なレッスンクラスが充実していて楽しい。
マシーンも豊富。
自分の住むコンドミニアム内のジム
無料で使いたい放題。
筆者は詳しくないが、鍛えている人からはマシンが古かったりするので不満と言ってる人も。
シャワーやサウナの設備が付いているようなコンドミニアムもあり。
公園などでウォーキングやエクササイズもできる
バンコク中心地でもところどころに公園があり、トレーニングができる。
ルンピニ公園やベンジャキティ公園など。
屋外なのでただ暑い時期などはハード。